ブログコンセプト&自己紹介

たなかの

こんにちは!当ブログ「新NISAのツボ」運営者のたなかのです。

この度は、数あるサイトの中から当ブログ「新NISAのツボ」にアクセスしていただき、本当にありがとうございます!

このページでは、当ブログのコンセプト僕のプロフィールを紹介します。

目次

1. ブログのコンセプト・運営方針

このブログは、

『 60歳で再雇用に頼らず、自分の力で自由な未来を手に入れる 』

をテーマに、新NISAを活用した資産形成の方法と、投資のための入金力「種銭」を貯める習慣化の両面を発信するメディアです。

50代になると、役職定年や60歳以降の再雇用による”給与の減少”という現実に直面します。給料が大幅に下がり、働き続けるしかない未来に不安を感じる方も多いでしょう。

このブログでは、そんな悩みを抱える50代の方に向けて、

  • 50代からでも間に合う資産形成術
  • 新NISAを活用して60歳以降の自由を作る方法
  • 投資のための入金力アップ手段(節約・副業など)
  • 会社に依存せず、安心して生きるための投資戦略

を発信しています。

また、このブログは副業ノウハウを紹介するものではなく、あくまでも新NISAの活用と投資のための入金力アップ手段により、老後資産を作るための情報を提供するブログです。

新NISAと入金力アップ手段を最大限に活用し、60歳以降も「働かされる」のではなく、「働きたいときに働く」「好きなことをして生きる」人生を目指しましょう。

2. ブログ立ち上げの経緯

僕がこのブログを始めたのは、50代に入り、老後の働き方やお金について本気で考えるようになったからです。

社会人になり、自分で働いてお金を稼ぐ大変さを実感しました。その一方、安定した給料をもらいながら、「会社員でいれば安心」と漠然と考えていました。

しかし、50歳になったとき、目の前で先輩社員たちが役職定年を迎え、給料が大幅に減るのを目の当たりにしました。

さらに、60歳以降の再雇用では、かつての部下が上司になり、給与はさらに下がる。再雇用を選ばずに働こうとすると、不慣れなアルバイトなど、まったく経験のない仕事しか選択肢がない。

「このままで、本当に大丈夫なのか?」

初めて、仕事とお金に対する本当の不安を抱くようになりました。

そんなときに出会ったのが「新NISA」でした。これをうまく活用すれば、資産を増やし、60歳以降の自由な選択肢を持つことができる。会社に依存しなくても、安心して暮らせる未来を作れる。

そこで、同じ悩みを持つ50代の方々に、新NISAを活用した資産形成や投資のための入金力アップ方法など、役立つ情報を発信したいと思い、このブログを立ち上げました。

3. ブログで扱うテーマに関する実績

僕は現在、新NISAを活用して資産運用を実践しています。投資歴は約6年(2025年4月現在)。

その前も、少額の個別株投資をしてみたり、会社の福利厚生制度を利用した持株会や確定拠出年金など、投資経験自体は「0(ゼロ)」ではありませんでしたが、本格的に自分の考えで資産運用をスタートしたのは旧NISA時代からとなります。

また、17年間の経理経験を通じて、企業の財務や投資についてのお金の知識を深めてきました。また、現在は経営企画部門の責任者として、企業側の立場で企業価値向上(株価上昇)のため、日々奮闘しています。

さらに、X(旧Twitter)では、お金に関する情報を発信し続け、X本格運用6ヵ月でフォロワー数1万人達成。現在のフォロワー数は2万8,000人(2025年4月現在)になりました。

※Xアカウント:https://x.com/tnkno_18 
 ◎ぜひフォローお願いします↑↑

最近では、お金の情報発信をする上で基礎知識の証明として、FP(ファイナンシャルプランナー)3級も取得しました。

また、ベストセラー4冠、Amazon総合最高順位59位(500万冊中)を獲得した Kindle本(書く副業)を出版するなど、収益化の実績もあります。

※Kindle本出版:https://amzn.to/4jzSvvS

新NISAを活用して資産を増やすだけでなく、投資に回せる種銭(入金力)を増やすことはとても重要です。

・10万円が5倍になったら50万円
・100万円が5倍になったら500万円
・1,000万円が5倍になったら5,000万円

当たり前ですが、入金力があれば、その後の投資効果もとても大きいものになります。

入金力を増やすため、Xでの発信やKindle出版を通じ、また、節約・お得情報の収集や副業を通じて、日々投資資金を増やす工夫をしています。

実際に投資や入金力アップのための行動を実践し、学び、結果をだしてきた経験をもとに、このブログでは

「50代からの資産形成」についてリアルな視点

で情報を届けていきます

4. 大切にしている理念・価値

「全盛期?これからだよ。」

これは、サッカー選手の三浦知良さんの言葉です。

50代に入ると、多くの人が「もう遅い」と考えがちですが、人生の全盛期はいつからでも作れる。僕自身も、今が最も成長できる時期だと思っています。

  • 投資はギャンブルではなく、未来の安心をつくる手段
  • 「働くこと」を否定しないが、「選択肢を持つ」ことが大切
  • 親子・夫婦でお金の話をし、家族で豊かな未来を築く
  • 入金力を高める習慣を身につける(節約・副業の活用)

新NISAを活用すれば、60歳以降も自由な選択ができる人生を手に入れられます。「再雇用しかない」と諦めるのではなく、資産形成を通じてよりよい未来を作ることができるのです。

5. 生い立ち

僕は、酒屋を営む家庭に生まれました。幼少期から社会に出るまでの学生時代は商売が繁盛していたこともあり、お金に困ることはありませんでした。

しかし、社会人になってから初めて「お金を稼ぐことの大変さ」を痛感することになります。

最初に入った会社では営業職としてスタートしましたが、「このままでは将来が見えない」と感じ、未経験で経理職に転職。”数字が好き”ということを活かしながら、資格を取得し、17年間会社の財務を支える仕事に従事しました。

その後、内部監査部門を経験。現在は経営企画部門に所属し、経営者の近くで会社経営をサポートする仕事に携わり、毎日がとても充実しています。しかし一方で、50代になった頃から、役職定年や再雇用の現実もまた、自分事に感じるようになり、人生の選択肢が限られていることに危機感を持ちました。

「会社に頼らず、自分の力で生きる道はないのか?

と考える中で、新NISAを活用した資産形成や投資のための入金力アップに本格的に取り組むようになりました。

この経験を通じて、同じように「老後の不安」を抱える方々の助けになりたいと考えています。

6. 追い求める理想の未来像

僕が目指すのは、

「会社に依存せず、自分の力で生きていける未来」

です。

60歳で定年を迎えたとき、会社に雇われる選択肢しかない人生は送りたくない。新NISAを活用して資産を築くため、Xの発信やKindle出版、節約・お得情報の収集やブログなどの副業を通して入金力を上げながら、再雇用に頼らなくても生きていける状態を目指しています。

このブログを通じて、同じように「老後に不安を感じている」50代の方々とともに学び、実践し、より良い未来を作っていければと思っています。

「60歳で再雇用しかない人生」ではなく、「自由な選択ができる人生」を一緒に目指しましょう!

目次