【50代 家族で始める】マネックス証券の新NISA口座開設ガイド(画像付き)

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

娘と息子も大きくなったし、家族で新NISA始めようと思うんだ。NTTドコモグループのマネックス証券で口座開設したいんだけど、何をすれば良いか確認したいんだよね。

そんな悩みにお答えします。

この記事で解説する内容

❶ マネックス証券で口座開設するまでの全体像を、ひと目でわかるよう解説します(所要時間も)
❷ マネックス証券で口座開設する手順を、実際の登録画面の画像を使ってわかりやすく解説します

この記事の信頼性
読者のみなさんへの前置き

マネックス証券は、2024年 MINKABUネット証券ランキング「米国株部門 第1位」などの実績を誇る、証券会社です。2024年以降の新NISA口座での取引は、対象商品の売買手数料がすべて無料(※1)。2024年からNTTドコモグループとなり、勢いを増す投資初心者にも安心の大手証券会社です。

クレジットカード積立はマネックスカード、dカードから選べます。マネックスカードで貯まったポイントはdポイントやAmazonポイント、Vポイント等、全8種類のポイントサービスに交換可能。また、dカードはドコモユーザーにはありがたい選択肢ですね。
2024年1月のイオン銀行との業務提携で、今後イオンカードでの積立も検討されているようです。

※1 日本株、米国株、中国株について新NISAで取引可能なのは現物取引です。また、米国株(国内取引手数料)、中国株の売買手数料、ワン株(単元未満株)の売却手数料はキャッシュバック形式で実質無料です。IFAサービス(マネックスPBを含む)をお申込みのお客様は手数料体系が異なります。詳細はIFA担当者へお問合せください。

ざっと口座開設手順を理解できるよう、マネックス証券「証券総合取引口座 & NISA口座開設申込み方法」のYouTube動画を貼っておきます。こちらを見た後に下記記事の内容を見ながら、1つ1つ手を動かすと簡単に口座開設できます。

※すぐにお申込みに進みたい方は、下記リンクからお申込みできます。

>>マネックス証券口座開設ぺージ(公式ページ)

目次

マネックス証券で口座開設するまでの全体像

マネックス証券口座開設全体像

マネックス証券で口座開設するまでの手順は5つ。最短翌営業日、ウェブサイト・アプリのみで完結します。

口座開設の全体像

マネックス証券で口座開設5ステップ

5つのステップで申請までの時間は20分で完了です。30分程度時間を確保してから開始すれば、安心して申請完了できます。

短時間で口座開設できるのは嬉しいわ!

今回は短時間で口座開設できるオンライン口座開設について確認するよ。また、スマートフォンを持ってる前提で確認するね。

STEP
事前準備

所要時間:5分

STEP
メールアドレス登録

所要時間:1分

STEP
本人確認

所要時間:7分

STEP
申込フォーム入力

所要時間:7分

STEP
開設完了メール

最短翌営業日

マネックス証券で口座開設する手順

マネックス証券口座開設手順

それではマネックス証券の口座開設をしていきましょう。順番どおり手を動かせば口座開設が簡単にできます。

1.事前準備

マネックス証券口座開設事前準備

まずは事前準備です。準備するものは3つ。

事前準備(3つ)
  1. スマートフォン
  2. マイナンバーカード
  3. マイナンバーカード用の暗証番号2種

❶スマートフォン

本人確認書類の提出にスマートフォンを使います。

❷マイナンバーカード

本人確認書類としてマイナンバーカードを用意します。

❸マイナンバーカード用の暗証番号2種

マイナンバーカードのICチップ読み取りに下記2つの暗証番号の入力が必要となります。
・署名用電子証明書暗証番号(半角英数字6桁~16桁)
・券面事項入力補助用暗証番号(4桁の数字)

(ご参考)
❶暗証番号を忘れてしまった場合
❷マイナンバーカードがない場合(※通知カード + 運転免許証が必要)
→スマートフォンによる「書類の撮影 + 顔の撮影」で、本人確認手続きが可能です。

2.メールアドレス登録

マネックス証券口座開設メールアドレス登録

さあ、ここからいよいよ口座開設手続きです。実際の入力画面の画像をふんだんに使って解説しますので、順番に手を動かして口座開設を完了させましょう。

いよいよ申し込みですね!ワクワク

入力しやすいPCでの申込画面を例に確認するよ!スマホでも入力内容は同じだから、スマホの人も安心して進めてね。

❶マネックス証券の口座開設ページへアクセス

まずマネックス証券口座開設ページへアクセスして、「無料口座開設はこちらから」を押します。
検索ページには本物そっくりの詐欺サイトもあるので、下記からサイトへアクセスするのが安心です。

>>マネックス証券口座開設ぺージ(公式ページ)

❷オンライン口座開設へすすむ

口座開設方法の選択です。「オンライン口座開設」するか、「郵送口座開設」するか選択します。今回は開設まで最短翌営業日の「オンライン口座開設」を選択しますので、「オンライン口座開設申込みフォームへ」を押します。

「郵送口座開設」を希望の方は、下へスクロールし「郵送口座開設申込みフォームへ」を選択してください。申込書類が郵送にて届き、申込書類返送から1週間程度で開設となります。

❸オンライン申込み対象の確認

条件を確認し、問題なければ「はい」を選択。

PDF閲覧後にチェックが可能となりますので、
①「PDF資料」を閲覧
②「チェックボックス」にチェック
③「お申込みに進む」を押す

❹メールアドレス登録

上記画面で、
①「メールアドレス」を入力
②「メールを送信する」を押す

❺認証コードの入力をする

上の画像のように、登録したメールアドレスに「認証コード」が届きます。

届いたコードを 
①「認証コード」に入力
②「お申込みに進む」を押す

3.本人確認

マネックス証券口座開設本人確認

次は、本人確認です。サクサク進めていきましょう。

❶本人確認方法の選択

今回は短時間で本人確認が可能な「アプリで本人確認」を選択します。この本人確認には、
・券面事項入力補助用暗証番号(4桁の数字)
・署名用電子証明書暗証番号(半角英数字6桁~16桁)
が必要となります。
※もし忘れてしまった場合は「WEBで本人認証」を選択してください。

個人番号提供書の同意を全て閲覧後チェックが可能となりますので、
①「個人番号提供書の同意」を下までスクロールして全て閲覧
②「チェックボックス」にチェック
③「次へ」を押す

❷お客様情報の入力

お客様情報の入力画面で
①「お名前」を入力
②「電話番号」を入力(携帯電話のみでOK)
③「次へ」を押す

❸マネックス証券アプリを起動

QRコードをスマートフォンで読み取り、マネックス証券アプリを起動します。ダウンロードが初めての方はダウンロード先に遷移しますので、アプリをダウンロードしてください。


パソコンは上の画面の表示になります。スマートフォンで操作を続けて下さい。

❹マネックス証券アプリで本人確認内容の読み取り

上の左の画面になりますので、
①「券面事項入力補助用暗証番号(4桁の数字)」を入力
②「署名用電子証明書暗証番号(半角英数字6桁~16桁)」を入力
③「次へ進む」を押す

その後、上の右の画面に従ってマイナンバーカードをセットし「読取開始」を押します。

マネックス証券アプリをこのタイミングで初めてダウンロードすると、上の左の画面に遷移しないことがあります。その場合、パソコンの「スマートフォン捜査中」画面の中ほど「>中断する」を押して、承認方法の選択画面に戻って、もう1度順に操作してみてください。
再度QRコードを読み込むと上の左の画面に遷移するはずです。

読取りが終わるまで動かさずに待ちます。
※上の右の画面にならない場合は、マイナンバーカードの位置をずらしてみましょう。

❺マネックス証券アプリで本人確認内容を送信

マイナンバーカードの読取りが終わると、上の確認画面になります。内容を確認して問題なければ「上記の内容を送信する」を押します。

上の画面になります。ここからパソコンに戻って操作をするので、「この画面を閉じる」を押します。
※このままスマートフォンで手続きを続ける場合は「このまま操作を続ける」を押してください。

上の画面になりますので、パソコンに戻って手続きを進めます。

4.申込フォーム入力

マネックス証券口座開設申込フォーム入力

申込フォームへの入力に進みます。あと一息で完了です。

❶口座情報の入力

入金先の銀行を選択します。普段使っている銀行を選んでおきましょう。

❷特定口座の開設

特定口座の開設を行います。特に迷う部分だと思いますが、上の画面の選択がおすすめです。
①「開設する」を選択
②「源泉徴収あり、配当金受入あり」を選択
③「本年1月1日にお住いの都道府県」から自身の都道府県を選択

❸NISA口座の申し込みを選択

NISA口座を申し込む場合は、規定等PDF資料を全て閲覧後チェックが可能となりますので、
①「NISAを申し込む」を選択
②「規定等PDF資料」を閲覧
③「チェックボックス」にチェック

NISA口座は金融機関で1社のみ開設できます。すでに他の金融機関で開設されている方は、現状の開設金融機関から乗り換えることになります。乗り換えない場合は「NISA口座を開設したことがある・あとで申込む・申込まない」を選択してください。

❹その他の申し込み

その他の申し込みとして「FX PLUS口座」「投資一任口座」があります。特に必要なければ、
①「申込まない」を選択
②「次へ」を押す

❺職業情報の入力

「ご職業」を選択します。

「社名」他、全ての項目を入力・チェックします。

上場会社との関係で、該当するか否かによって、
①「はい」「いいえ」を選択
②「キャンペーンコード」に、今回のdカード積立開始記念キャンペーンクイズで正解した際表示されたコードを入力

❻申込み内容の確認

入力内容を確認します。
①入力内容に間違いがあれば「編集」を押して、該当箇所を修正
②入力内容に間違いがなければ「お申込みを完了する」を押す

❼完了

上の画面になれば正しく完了できています。

ここまでで一旦申請作業は終了です。お疲れさまでした。
同時に「口座開設お申込みを受け付けました」というメールも届いていますので確認してください。

5.開設完了メール

マネックス証券口座開設完了メール

あとは、審査完了を待つだけです。

審査完了までの期間は?という疑問があると思いますので、僕の場合の審査期間を参考に記載します。

僕の場合、
日曜日の15:54に「口座開設お申込みを受け付けました」メールを受領

3日後、水曜日11:31に「証券総合取引口座開設完了のお知らせ」のメールが届きました。

実質3日間で口座開設完了です。月曜日が祝日だったのと、お盆休みの時期に申請したので、通常であれば実質翌営業日だったのかもしれません。いずれにしても早いですね。

同メール内に上記の案内があり、ログイン情報などを確認できるようになっています。これで全ての口座開設手続きは完了です。

(追記)翌週火曜日にご利用ガイド他、上記画像の書類が郵送で届きました。

まとめ

マネックス証券口座開設まとめ

今回はマネックス証券で新NISAを始めるための口座開設について解説しました。

無事口座開設は完了できましたでしょうか。

最後にもう一度、内容を確認します。

まとめ
  • マネックス証券で口座開設するまでの全体像
    事前準備→メールアドレス登録→本人確認→申込フォーム入力→開設完了メール
  • 準備するもの
    スマートフォン、マイナンバーカード、マイナンバーカード用の暗証番号2種
  • 口座開設手順
    実際の登録画面の画像を使ってわかりやすく解説しました

今回紹介したマネックス証券は、2024年 MINKABUネット証券ランキング「米国株部門 第1位」などの実績を誇ります。また、2024年からNTTドコモグループとなり、勢いを増す投資初心者にも安心の大手証券会社です。

今回紹介したおすすめ証券会社
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次